アルコールは白髪を招く?お酒を飲むときの注意点

  1. 白髪の原因・理由

過度なアルコールの摂取は白髪の原因にもなりうるという話をご存知ですか?

仕事終わりのビールや、美味しい食事とお酒は幸福な気持ちなさせてくれるだけではなく、日々の活力になったりもします。しかし、このアルコールが原因であらゆる病気の原因になってしまっては、悲しいですよね。

あなたの白髪もアルコールが原因で増えているかもしれません。今回は、気にしたくなくても、気になってしまう白髪とアルコールの関係についてまとめてみました。

 

1. アルコールによる色素細胞の機能低下

毛母細胞で作られる髪の毛は、最初は誰でも白髪の状態で作られます。そこに黒っぽい色(メラニン)を入れる役割を担っているのが、色素細胞(メラノサイト)です。この色素細胞はさまざまな要因で機能が低下してしまいます。そうなると髪の毛を着色することができなくなってしまい、結果として『白髪』として生えることになってしまうのです。

この色素細部の機能低下の原因にはさまざまな要因が考えられますが、過剰なアルコールの摂取は肝臓はもとより生活習慣にも悪影響を及ぼしかねません。そんな白髪とアルコールの関係について詳しく見ていきましょう。

根拠① 肝機能が低下し、髪の毛の材料「タンパク質」の吸収効率が下がる

肝臓の働きとして大事な機能の一つにタンパク質の生成が挙げられます。肝臓ではさまざまなアミノ酸を合成し体中に送ってくれていますが、髪の毛の90%以上はこのタンパク質でできています。

しかし、アルコールを毎日大量に摂取すると、肝機能が低下してしまいタンパク質の生成がうまく行われなくなってしまうということがあります。その結果、健康な髪の毛に必要なタンパク質が不足してしまうと、白髪が増えたり抜け毛が多くなったりというトラブルに悩まされてしまいます。肝機能の低下はほかにも疲れやすくなったり肌色が悪くなったりなど様々な影響がありますので、特に気をつけるようにしたいですね。

根拠② 睡眠が浅くなってしまう

過度なアルコールの摂取は毎日の睡眠にも大きな影響を与えます。

体がアルコール分解の為に活動的な状態のまま眠りに入ると深い睡眠ができなくなり、髪のターンオーバーにかかせない成長ホルモンの分泌が減少してしまうことが分かっています。また、睡眠不足の状態では血流も悪化しやすく、色素細胞(メラノサイト)の機能低下に繋がります

成長ホルモンの分泌が活発になる22時~午前2時の間に質の良い睡眠を取ることが、白髪や抜け毛の予防や改善にも繋がります。その時間までになるべく酔いを覚ましておきたいですね。

根拠③ 頭皮環境が悪化してしまう

お酒を飲むときに食べるのがおつまみ。実はこのおつまみもちゃんと選ばなければ頭皮環境の悪化に繋がってしまいます。

炭水化物や糖質を多く含む食べ物を食べると一時的に血糖値が上がりインスリンが分泌されます。インスリンはブドウ糖を中性脂肪に変え、血液をドロドロな状態にしやすくしてしまいます。血行の悪い頭皮は白髪の大きな要因となってしまいます。お酒を飲むときの食べ物は、炭水化物を多く含む、麺類、飯類等は避けるようにしましょう。

また、揚げ物など脂質が多い食べ物を多く食べると、皮脂の分泌が盛んになり頭皮のベタつきに繋がります。糖質も脂質も、あまり摂りすぎると肥満に繋がり、血行不良や色素細胞の老化を引き起こしやすくなってしまいます。あとでご紹介するようなヘルシーなおつまみを選ぶようにしてくださいね。

根拠④ 活性酸素が発生しやすくなる!

肌や髪の毛をはじめとして、内臓や血管など体中の様々な場所の老化の要因になるのが活性酸素です。

本来、体内に入ったウイルスや細菌と戦ってくれる活性酸素ですが、増えすぎると正常な細胞まで酸化させてしまい、それが結果として細胞を傷つけてしまうのです。

過度にアルコールを摂取すると、そのアルコールを分解するために肝臓では活性酸素が生まれます。増えすぎた活性酸素は色素細胞の機能も低下させてしまうため、健康な黒髪が生えにくくなってしまいます。

根拠⑤ 髪の毛の生成に必要なミネラルやビタミンが不足する可能性も!?

アルコールの分解を肝臓で行う際には、ミネラルやタンパク質、ビタミン等を消費します。

これらの栄養素は健康な黒髪の維持には重要な役割を担っています。タンパク質を髪に合成するときに必要となる亜鉛はミネラルの一種で、栄養を髪の毛に運ぶ際に重要な役割があります。また、ビタミンが不足すると血液量が減り十分な栄養を髪に届けることができなくなってしまします。

毒素の分解は生命に関わることなため、髪の毛の生成よりも栄養素の優先順位は上。そのため、飲み過ぎてしまうと白髪になりやすくなってしまうのです。

2. お酒との正しい付き合い方が白髪予防に効果的

ここまでアルコールが頭皮環境や体に与える影響について記述してきました。栄養不足の原因になったり活性酸素が発生したりと白髪に繋がることが多く、「ちょっとアルコールを飲むのはやめようかな・・・。」と思った人もいるかと思います。

でも、お酒は飲み方を間違えなければ、ストレスの解消や眠りにつきやすくなったりと、体に嬉しい側面も持ち合わせています。お酒は時に人間関係の潤滑油の役割もありますし、体に悪い影響がでない飲み方をマスターしたいところですよね。そこで、飲み方の注意点をまとめてみました!

① お酒は適度に適量!

当たり前の話ですがお酒は適量が基本です。

適量が純アルコール20gまでだとすると、缶ビール500ml(ロング缶1本)、日本酒で1合、焼酎でロックグラス半分程度となります。

アルコール分解をする為に、肝臓が活発なまま寝ようとしても深い眠りにつくことができなくなってしまいます。飲みすぎた次の日や、二日酔いの日は体がダルく感じるのは、このためです。お酒はついつい飲み過ぎてしまいがちですが、白髪予防や健康の為にも、改めて適度な量を見直したいですね。

また、たったこれだけの量のアルコールを肝臓が分解するのに、男性で2.2時間、女性で3時間もかかるといわれています。成長ホルモンを利用するためにも、遅い時間から飲みはじめたり深酒しないようにしたいですね。

② 体に影響の少ないお酒を選ぶ

お酒は体に悪いと分かっていても、断りづらい飲み会の誘いがきてしまうと飲まざるを得ない!なんて方も多いと思います。

そんな場面で注文して頂きたいのがハイボールです。ウイスキー等の蒸留酒は製造工程でアルコールと香味成分だけを抽出するため、糖分がほぼ含まれていません。また、炭酸水にはエネルギーの消費を助ける効果もあるといわれており、ほかの飲み物と割るよりも、安心して飲めるでしょう。

また、抗酸化作用の高い赤ワインは細胞の酸化防止に効果的で、細胞の老化現象による白髪予防の観点からもおすすめできます。しかし、いずれも適量の摂取が前提ですので、注意してください。

③ おつまみにも気を使う

白髪予防の観点からも食べるものはとても大切です。

白髪予防に効果的な食べ物の代表に豆腐や納豆等の豆類が挙げられます。豆類は肝機能の改善を助けるだけではなく、中性脂肪値も下げてくれる効果が期待できます。

またメラニン色素の素になるチロシンが多く含まれるチーズ、魚卵、ナッツ類、鶏肉等が効果的でしょう。そのほか、ミネラルやビタミンが豊富な海藻類など、アルコールの分解に必要な栄養素を摂るのもアリです。こうした食材を上手く組み合わせ、食べることによって、お酒の席での白髪や抜け毛のリスクを軽減させましょう。

④ 週に2日は休肝日を設ける

毎日、お酒を飲む方でも、ほどほどに量を抑えて飲んでいれば問題はありません。でも、毎日規定量を超える多量のアルコールを摂取するという人は、必ずお酒を飲まない日を1週間に2日は連続で作る必要があります

休肝日をつくることによって肝臓の機能が回復するという科学的根拠はありませんが、アルコールの総摂取量を規定量に抑えるためには効果的です。お酒が好きな人にとってビール1缶はとても少ない量なので、高確率でそれ以上飲んでしまうでしょう。多く摂りすぎたアルコールを自分で決めた休肝日に調整するのは、毎日アルコール量を制限するよりも続けやすいです。参考にしてみてください。

⑤ 度数の高いアルコールは薄めて飲む

度数の高いアルコールを飲むときに水や炭酸水で薄めて飲むことでアルコールそのものの摂取量を減らすことができます。

例えば、一般的に売られているウイスキーのアルコール度数は40~43%と非常に高い為、そのまま飲むと体への大きな負担となってしまいます。これを氷と水で割りゆっくりと飲めば7%程にまで下がります。また、焼酎に関してもアルコール度数が20~25%と高めですが、氷と水で割ってゆっくりと飲むことで10%以下にまで下がり、安心して飲むことができるでしょう。

白髪や抜け毛で悩んでいる方は、ぜひお酒の飲み方を見直してみて下さい。

3. 楽しいお酒が万病の素にならないために!

活発な色素細胞(メラノサイト)を育むためには毎日の健康な食生活や生活習慣などが大事になってきます。

過度な飲酒はさまざまなトラブルのもとになりかねないので、お酒はあくまでも「ほどほどに」です。また、眠る為に睡眠直前の飲酒をする方がいますが、かえって睡眠の質を悪化させてしまいます。最初のうちは飲酒による酩酊状態ですぐに眠りにつける事が多くても、繰り返すうちに体が慣れて飲酒量が増え、アルコール依存に陥るパターンもあります。少なくとも寝る2~3時間前には飲酒を避けるようにしましょう。

本来は楽しく、ストレスの解消にも繋がるお酒が、白髪や抜け毛、その他さまざまなトラブルの素とならぬよう、適切な量、適切な飲み方を意識して楽しみたいですね。

美髪へと導く4つのステップ美髪へと導く4つのステップ

step01
ヘアカラーシャンプー
洗いながら染める

ヘアカラーシャンプー

毎日シャンプーするたび、自然に白髪が染まり、使うほどに髪にツヤと潤いを与えます。

カラーサンプル
step02
カラートリートメント
しっかり染める

カラートリートメント

高いトリートメント効果で髪と頭皮をしっかりとケアしながら、白髪を染めます。

カラーサンプル
step03
コンディショナー
カラーをキープする

コンディショナー

傷ついた髪もしっかり補修、髪にハリ・コシ・ツヤを与えます。カラーの持ちを良くし、白髪を黒髪へと導く効果も期待できます。

step04
カラーリングブラシ
さっと隠す

カラーリングブラシ

外出先やお出かけ前に、気になる部分にサッとひと塗りするだけで、簡単に白髪を隠せます。

カラーサンプル
白髪と上手く付き合いたい佐藤

毛髪診断士。佐藤は白髪染めシャンプー、コンディショナー、トリートメント&白髪ケアブラシを取り扱うブランド綺和美(スリーエム株式会社)の社員をしております。自身も少し白髪が気になってきた世代です。髪について発信しながら、白髪ケアを中心とした髪について研究中。みなさんの髪にまつわるお悩みをヘアケアメーカー社員として解決していきます。

記事一覧

あなたへおすすめ

UVって白髪の原因になるの?

お肌のUV(紫外線)対策は日ごろから気をつけている方も多いと思いますが、髪の毛にもUV対策をしていますか?実は、お肌よりも髪の毛の方がUVに当たっている量が多く、対策をし…